
いたちめです。
僕が聴いていたころのモーニング娘。は、アイドルでした。
うたばんで絡まれているイメージしかありません。
高橋愛は、ポニーテールで福井弁で話していた頃です。
そこから一気に18年分のモーニング娘を後追いしてきて
個人的に、いい曲だ。と思うものを並べました。
おい!ヲタ共。
お前らと一緒にサイリウム振って、コールしたかったぞ
5選と書いておいて6位あんのかよ。
めちゃ、悩んだのよ。でも、はずせないのよ。
ということで・・・
第6位 A B C D E-cha E-chaしたい
2013年4月発売の「ブレインストーミング」の収録曲。
これは良曲。
なにがいいって、細切れになった歌割りのEDMの中でも
一人ずつ歌割がされているという点。
一人ずつ見せ場がある。というヲタにはうれしい構成。
お勧めポイントとして
DOKIDOKIDOKIDOKIDOのDOで工藤遥さんがジャンプ。
工藤遥さんの愛称が「どぅー」なので洒落っ気を感じます。
5位 SEXY BOY~そよ風に寄り添って~
つんくさんが、2005年に写真集を出した後の発表曲。
左側に振られた裏打ちのシンバル。
同じくギターのカットイン。
右側に振られているのは、クラップ。ぼちぼちのギター。
高橋諭一さんが編曲なのですが、非常に丁寧な感じで
明るい曲なのに、歌の旋律が物悲しい。
何度も聞いていると、寂しさに気が付きます。
お勧めポイント
歌の一発目が、道重さゆみ。
2:25秒あたりの亀井絵里。
最後のサビの藤本美貴。
田中れいなと小川真琴のキレッキレのダンスと
藤本美貴の小ぶりなダンスの対比。
あと、MVでうさちゃんピースが見れます。
つんくさんのコーラスが結構、うるさいのでいい感じ。
ちなみに、セクシー上(うえ)上(うえ)であって
セクシー フワフワではありません。
第4位 泡沫サタデーナイト!
2016年5月11日発売の61枚目のシングル。
タイトルからして
ジョン・トラボルタ出世作の、サタデーナイトフィーバー
をフィーチャーしてますよね。
この曲の何がいいかって、
浴衣とドレスの中間みたいなダサい服で、ダサいダンス。
なのに、歌っているのは、現実に疲れた人を応援してるんですよ。
サタデーナイト!
夢も泡沫。そうやってまたはぐらかして
止まらない!
本来の心がさけんでる
Do it dance!
個人的におすすめなのは
0:51からの飯窪春菜さんの「聞いて」の一言。
飯窪さんは、意外といい声をしていまして、道重さんの卒業コンサートの
「歩いてる」の曲の「澄み切った空気を~」で、声が好きになりました。
この曲はぜひ、鈴木香音(すずきかのん)さんの卒業コンサート
で流れたこちらをお勧めしたい。
2:44から始まるDJトークでは、泣きそうになる。
第3位 One・Two・Three
2012年7月発売の50枚目のシングル。
新垣さん、光井さんが卒業してからの10人体制ですね。
この曲のコールは、裏拍をとるわけでもなく純粋にメンバーと一緒に
ONE!
TWO!
THREE!
じゃないでしょうか。
からの「うりゃほい!」
あと、この曲が好きな理由で
石田さんの猫耳みたいな髪型が似合っているのと
サビの足を横に蹴るダンスがかわいらしいですね。
笑うと目がなくなる感じもいいのですが
このときの生田さんは、格好いいと可愛いが共存していると思います。
本人は「この地球の平和を本気で願ってるんだよ」が可愛さのピークと
いっていますが、僕としてはONE・TWO・THREEですね。
飯窪さんは、間違いなく髪型で損している。
2012年7月8日に池袋サンシャインシティ噴水広場でのライブ映像がありました。
コールを楽しめると思います。
床がツルッツルなのに踊りきるバランス感覚、すばらしい。
第2位 わがまま 気のまま 愛のジョーク
2013年8月発売の54枚目のシングル。
僕が、モーニング娘。が格好いいと思った曲。
同時に、再びどっぷりと浸からせた曲。
そして、つんくさん、やばい。まじやばい。なにこの歌。
めちゃくちゃ格好いい。
愛はきっと罪深い。
愛されたい。愛されたい。
愛はもっとほろ苦い。
愛されたい。愛されたい。愛されたい!
この歌詞からくるコールといえばたった、一つ。
「愛されたいっ!愛さーれたいっ!」
何度聞いても、涙腺が緩みそうになるほど格好いい。
言葉は多く語らないから、ライブ感を感じてほしい。
第1位 Fantasy が始まる
そして、堂々の1位は、「Fantasyが始まる」
2012年12月発売の11枚目のアルバム、Fantasy! 拾壱の収録曲。
わがまま気のまま愛のジョークを抑えての神曲。
つんくさんの歌詞のセンス、曲作りのセンス。多段式に叩き込まれる。
編曲の大久保さん、ありがとう。
EDM(Electronic dance music)で心が熱くなるなんて思いもしませんでした。
動画の衣装は、「まじですかスカ?」ですね。
動画本体は、譜久村さんの挑発的な目線、鈴木さんの初々しいダンス。
生田さんの二つ結びとめっちゃええ笑顔。
鞘師さんはもうすでに完成されてる気がします。
で。本題に戻ります。
この曲は道重さんの加工ボイスが本当にいい味を出していて
高橋さんとの掛け合い。
そして、新垣さん、田中さんとつないでいってドカンとサビに入るわけです。
ハロウィンのようなゴシック感の音源とクソ重低音のベース。
そして歌割りと、素晴らしいんですよ。
そしてコールは、パンクっぽく「oi !oi! oi!」っと始まって
「さゆみー」「れーな」「はいはいはいはい」ときてのサビ。
それからしばらくしての音源
道重さんの歌に磨きがかかっていますね。
初期の頃のなんだか寂し気でこもった感じの声も好きですが
こちらはこちらで「自信」を感じさせる声で、格好いい。
高橋さんのフェイクを、鞘師さんが引き継いでいますね。
高橋さんよりも鞘師さんのフェイクが好きです。
さらに時間が経った感じで、モーニング娘。17ですね。
一発目のベース音のベン!って音からの歓声!
オイ!オイ!コールでボルテージが上がり続け
くるぞ!くるぞ!からの
「自由で何が悪いというの!」
もちろん。道重さんからピンクを引き継いだ、牧野真莉愛さん。
そりゃあらん限りの声で「まりあー」でしょうよ。
そしてさらに、モーニング娘。18ですね。
ドッキリで、尊敬する人を聞かれ吉澤さんです、とみんな答える中、
一人「道重さんです」と答え、泣き出した牧野さん。
道重さんとは違うので、牧野さんの良さを出してほしい。
そして、飯窪さん。「わがまま気のまま」や「Help me!!」の頃から
どんどん変わって、めちゃくちゃ格好いい。
個人的にバットマンに出てくるハーレイ・クインのような雰囲気が似合う。
まとめ
今からすると、古い曲ばかりです。
それもそのはず、僕は道重さんのストーリーが琴線に触れて
道重さんが加入していたころの曲をよく聞くようになったからです。
今では、譜久村さんと生田さんの9期メンバーが
直接、最後の道重さんを知る世代です。
そしていまでは15期メンバーが加入。
これからは陰ながら応援したいと思います。