資格と検定行政書士試験Foresight Foresight(フォーサイト)の行政書士講座を申し込みしました 2021年1月6日 こんにちは、いたちめです。 昨年の独学で受けた行政書士試験で不合格だったため 今回は、Foresight(フォーサイト)の基礎講座を申し込みました。 過去問つきのバリューパックⅠと基礎講座のみで悩みましたが 過去問は、肢別過去問題集をやろうと思い、基礎講座で申し込みました。 Foresight(フォーサイト)を選ん...
資格と検定日商簿記1級日本商工会議所 日商簿記1級を趣味の範囲内で独学してみる 2020年11月24日 いたちめです。 20代の頃に、日商簿記、日本商工会議所主催簿記検定の勉強をしていました。 久しぶりに簿記の勉強をしようと思い立ちました。 全盛期からかなり時間が経った 日商1級は会計の割賦販売でつまづいてしまいましたが 簿記論を勉強したときは逆に得意科目となっていました。 とはいえ。 簿記の勉強全盛期の頃から早...
資格と検定独学行政書士試験反省会 行政書士試験の独学での失敗談 2020年11月9日 こんにちは、いたちめです。 2020年の行政書士試験に挑みましたが 惨敗中の惨敗でしたので、通信教育を申し込みする予定です。 独学での行政書士試験の反省点 ネットで検索した書籍を購入し、読み込み、あとは過去問をひたすら解く。 というルーチンでした。 受験報告で書きましたが、より詳細に。 http://itachime...
資格と検定行政書士 令和2年(2020年)行政書士試験に挑戦してきました。 2020年11月8日 いたちめです。 タイトルの通りですが、本日2020年11月8日(日曜日)に 行政書士試験に挑戦してきました。 自己採点しましたが、もう一年頑張る必要があります。 思い立ったが吉日!締め切りギリギリで受験申込 特に大した理由もなかったのですが、 行政書士に挑戦してみようと思い立ったわけです。 仕事の休憩中、ネットで...
資格と検定勉強方法国家資格危険物取扱者乙種4類 化学に全く興味のない文系が、危険物取扱者試験乙種4類を合格した話し 2018年5月4日 いたちめです。 ゴールデンウィークを利用し、また本の整理をしています。 這い出てきた、危険物取扱者試験乙種4類のテキスト。 お前か! 危険物取扱者試験乙種4類とは何か? 一般財団法人消防試験研究センターによれば 一定数量以上の危険物を貯蔵し、 又は取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、 タンクローリー...
資格と検定衛生管理者労働衛生作業環境 衛生管理者の合格に必要な勉強方法と試験対策 労働衛生②作業環境要素その① 2018年3月8日 いたちめです。 国家資格で必置資格であり、コスパ最強の資格。 衛生管理者。 今回は労働衛生のうち、作業環境要素について語っていきます。 作業環境要素とはなんぞや? 作業環境であれば、「実際に作業する環境」というイメージですが 要素がついてる?なにそれ?ってなるわけですが 作業環境要素は「作業する環境」と「作業員に...
資格と検定労働衛生第一種衛生管理者衛生管理体制 衛生管理者の合格に必要な勉強方法と試験対策 労働衛生①安全管理体制 2018年3月4日 いたちめです。 会社命令で取ることになった第一種衛生管理者。 2016年8月に一発合格し、衛生管理者として選任され1年以上経ちました。 僕の記事を読んでくれる人がいるので、参考になるようにまとめていきます。 第一種衛生管理者の試験範囲のおさらい。 この資格は、3つの科目から構成されています。 ① 労働衛生 ② ...
資格と検定勉強ノウハウ国家資格過去問至上主義 衛生管理者の合格に必要な勉強方法と試験対策。合格への道②過去問 2018年3月1日 いたちめです。 会社命令で取ることになった第一種衛生管理者。 2016年8月に一発合格し、衛生管理者として選任され1年以上経ちました。 僕の記事を読んでくれる人がいるので、参考になるようにまとめていきます。 第一種衛生管理者の合格基準をしっかり確認すること 第一種衛生管理者の試験は、機械的な判断になります。 科...
資格と検定第1種衛生管理者第2種衛生管理者衛生工学衛生管理者 衛生管理者の合格に必要な勉強方法と試験対策。合格への道①目的意識 2018年2月27日 いたちめです。 会社命令で取ることになった第一種衛生管理者。 2016年8月に一発合格し、衛生管理者として選任され1年以上経ちました。 僕の記事を読んでくれる人がいるので、参考になるようにまとめていきます。 必置資格で合格率60パーセントの国家資格 労働安全衛生法に規定する選任が必要な資格です。 選任が必要な...
資格と検定東京商工会議所ビジネス実務法務検定3級 第42回ビジネス実務法務検定試験3級の成績票が届いたのでご報告 2018年2月9日 いたいちめです。 先日2017年12月1日に行われました 東京商工会議所主催のビジネス法務実務検定の試験結果が届いていたので ご報告と、僕の勉強方法についてお伝えしたいと思います。 ビジネス実務法務検定試験ってなに? 東京商工会議所主催の検定試験になります。 東京商工会議所のホームページには、 http://ww...