旅行と観光と 荘八幡神社鬼滅の刃鈴岩 北九州の壮八幡神社へ初詣に行きました 2021年1月1日 こんにちは。いたちめです。 今年もコロナの影響で、初詣も悩む中、流行りに流行っている 鬼滅の刃に出てきた岩によく似た岩があるということで 荘八幡神社へ初詣に行ってきました。 荘八幡神社(しょうはちまんじんじゃ) Googleのクチコミにも「鬼滅の刃」の文字を見かけます。 神社そのものは、小さな神社で駐車場もそんなに...
旅行と観光と せいろ蒸し元祖本吉屋 福岡県柳川市のうなぎ屋さん、元祖本吉屋へ行ってきた 2020年11月22日 こんにちは、いたちめです。 11月8日に行政書士試験も終了したので、 家族へ負担をかけたお詫びに 福岡県柳川市にある元祖本吉屋さんへせいろ蒸しを食べに行きました。 元祖本吉屋 妻と二人で柳川市にうなぎを食べに行ったことがあるのですが そのときは、若松屋というお店でした。 若松屋ではないところへ行ってみようということ...
旅行と観光と 山口県下関市りんご狩り梶山りんご園 山口県下関市の梶山りんご園にりんご狩りに行きました 2020年10月9日 いたちめです。 昨年は子供たちとみかん狩りに行きましたが、 今年は「りんご」か「ぶどう」だなぁと思っていたので 妻と相談し、家族みんなでりんご狩りになりました。 山口県下関市の梶山りんご園 下関市といっても意外と範囲は広くて 梶山りんご園は豊田町になります。 川棚と美祢市の中間点。小月から北上したところって感じです...
旅行と観光と 鹿児島サンセットブリッジ吹上庵霧島神宮 夏の鹿児島旅行は家族で楽しめる自然豊かたな観光スポットが多め 2020年8月10日 いたちめです。 夏の定番と化している夏の「鹿児島観光」 今年の暑い夏も鹿児島まで足を延ばしてきました。 そばとうどんの吹上庵で腹ごしらえ 高速で揺られて、鹿児島空港インターで高速から解放されます。 そして、吹上庵鹿児島空港店で、まず蕎麦を食べる。というのが 鉄板の流れです。 暑いので、ピリ辛なのがおススメ。 ...
旅行と観光と 熊本県草千里 熊本県阿蘇市の草千里で、大きな馬を見に行こう 2020年8月5日 いたちめです。 阿蘇山の外輪山をメインにしての熊本旅行なのですが、 今回は足を延ばして阿蘇山の噴火口を見に行こうと計画しました。 が、あいにく時間外で噴火口は行けませんでした。 ということで、草千里で大きな馬を見てきました。 草千里は小さいようで意外と広い 阿蘇パノラマラインの途中、阿蘇火山博物館やニュー草千里の...
旅行と観光と 山口県萩市打首獄門同好会猫寺 山口県萩市にある猫寺こと、雲林寺へ参拝に行く 2020年2月25日 こんにちは。いたちめです。 山口県萩市へちょこちょこと足を運ぶのですが、今回は猫寺こと 雲林寺(うんりんじ)へ行ってきました。 雲林寺とは 山口県萩市の繁華街から車で40分ほど東へ向かったところにあります。 雲林寺の近辺には宿泊施設らしいものが見当たらなかったので 宿泊するのであれば、萩市がおススメですね。 萩は...
旅行と観光と 大分県宇佐神宮鳳凰 年末に大分県宇佐市にある宇佐神宮にお参りしてきました 2019年12月25日 いたちめです。 年の瀬に、大分県宇佐市にある宇佐神宮にお参りしてきました。 太宰府市にある太宰府天満宮と悩んだのですが、 別府まで旅行なので、今回は宇佐神宮に決めました。 宇佐神宮とは・・・ 大分県宇佐市にある神社。式内社(名神大社3社)、豊前国一宮、勅祭社。 旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 全国に...
旅行と観光と 山口県子連れ下関市久山園 山口県下関市豊浦町の久山園へみかん狩りに行きました。 2019年11月4日 いたちめです。 小さい頃、祖父の家にはみかんの樹が植えられており みかんは「買うもの」ではなく「樹になっているもの」でした。 いまだに「みかん」を買うことに戸惑いを感じてる中、 子供にも樹になっているみかんを切って、その場で食べる。 という体験をさせてあげたかったわけです。 山口県下関市豊浦町の久山園 みかん狩り...
旅行と観光と 山口県子連れ下関市福徳稲荷神社 山口県下関市の福徳稲荷神社に参拝に行きました。 2019年8月15日 いたちめです。 今回、山口県下関市の福徳稲荷神社に参拝してきました。 フラリと立ち寄ったので、参考までに残します。 福徳神社を知った経緯 あそこ、鳥居があるねぇ。 と妻と話しながら4年が経ちました。 その場所は、下関から角島方面へ向かう途中、山頂付近に鳥居が見えます。 そして僕が会社でふと気が付いたページ。 ...
旅行と観光と 山口県子連れ夏美祢市 太陽の眩しい季節に別府弁天池へとリベンジで行ってきました 2019年8月15日 いたちめです。 今年の初旬に、山口県美祢市にある別府弁天池に行きました。 しかしあまりの物悲しい雰囲気に耐え切れず、リベンジ訪問を予定していましたが 無事に、夏の訪問ができました。 https://itachime.com/i-went-to-beppu-benten-pond-in-mine-city-yamagu...