トラベラーズノートを楽しむ僕に魔の手が忍び寄る!それは…!!

 

 

いたちめです。

 

クリスマスが終わった瞬間からの年末までの

無敵ダッシュはすさまじい速さですが

 

来年の手帳は揃いましたか?

手帳に合う筆記具は揃いましたか?

 

来年も楽しい手帳ライフを一緒に送りましょう☆

いやだって?

そんなの関係n(ry

 

 

リフィルを探して書店へ向かう僕に店員の残酷な一言

罫線ではなく、方眼を確保しておこうと思って

アマチュア無線試験のあとに向かった

某ジュ○ク堂博多店。

 

専門書の店員さんは普通だったのですが

僕をクソ田舎者だと見抜いた

文具コーナーの店員さんの一言は

 

無かったらない。売り切れです、売り切れ。

 

そっスか。

 

田舎モンには言葉が冷たいんすね。

帰宅後、大好きなAMAZON様でポチったわけです。

 

クソ田舎者の僕には

 

AMAZON様がいらっしゃるので問題ない!

 

 

スポンサーリンク

トラベラーズノート10周年記念という衝撃の品

勉強に飽きたときなど、

トラベラーズノートのカスタム例をぐぐったり

公式ホームページをみて、マネしたいなぁなんて

思っているのですが

 

丁度、リフィルをポチったあとに20

 

 

10周年特別なトラベラーズノート!

 

という字面を見つけてしまったのです。

 

http://www.travelers-company.com/products/10th-anniversary-can-set

 

なにこれ。

 

こんなゴミみたいなものにカネかけるんか?

 

サイズがサイズで使い勝手ないやん?

 

買うやつ、アホやろ。マジで。

 

よう作ったな、こんなん。クリエイター系すぎるわ。

 

 

なんて思いながら、キーボードに踊る指は

 

「トラベラーズノートミニ」をメインに

「使い方」や「リフィル」、「カスタム」

なんてキーワードをタイピング。

 

 

ボーナスの小遣いを浪費しつくし

月のお小遣いというものすら浪費しつくした僕。

 

迷うことなく

ほんの数時間後には妻におねだりしました

 

「クリスマス!クリスマス!クリスマスのプレゼント!買って!」

 

 

そう。このゴミみたいなものが欲しくなり

色まで決めてしまっていたわけです。

 

おそるべし、トラベラーズノートミニ。

 

 

トラベラーズノートミニの色の選び方

僕のトラベラーズノートはブルーエディションで

ミニにはそのブルーが用意されていません。

 

同色で揃える方が多いと思うんですが、

青がない以上、青以外を選ばざるを得ません。

 

じゃあ、何色にするか?

 

サムネの缶の色でわかるとおり

 

僕はキャメルで即決でした。

 

 

レザーの経年変化に魅せられた僕には

茶や黒の選択はありえないわけでキャメルのみ。

 

やったぜ!経年変化を楽しむ1号のゲットだぜ!

 

サイズが小さいので、

サービスエリアで売ってそうな、辞典のキーホルダーみたいに

キーホルダー的な使い方なんかもイイかも。

 

僕はスタンダードのトラベラーズノートのチャームみたいに

しようかなと考えてます。

 

やるかどうかは別ですが。

 

image

 

僕のマイスターシュテュック146はM字なので書き込むことすらできない

字がお世辞にも上手いとも言えない僕の

汚い字を収めるだけのサイズではないので

書き込みすらできないという、逸品。

 

スタンダードサイズでも、罫線や方眼を

ガンガン無視してますからね。

 

実際に使ってる方の画像をみると

おもちゃみたいなもので、書き込みする人がいるのか?

と思うわけです。

 

なんとなく、シルバニアファミリーだとか

ミニチュアの家具だとかの雰囲気があります。

 

 

このまま開かず、使わず、子供が大きくなってあげてもいいかな?

なんて

 

手に入れた瞬間に満足してしまう

 

特有のダメっぷりが、徐々に鎌首をもたげています。

 

経年変化を楽しんでいるか、

 

こんなゴミみたいな面白いトラベラーズノートを

パパは好んでいたと子供に残そうとしているか

 

また、報告します☆

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事