今更ながらモーニング娘。のファンに戻る

 

 

いたちめです。

 

僕がモーニング娘。を聞いていたのは2001年頃。

「LOVEマシーン」などで一世風靡頃で「黄金期」と呼ばれる頃。

そして、ひょんなことから2014年頃のモーニング娘。にハマりました。

前回同様に好き勝手に、語っていきます。

キッカケは、U.S.A

2018年6月にDA PUMPが発表したカバー曲。

 

この曲を知ったのが、僕は2019年3月頃でした。

テレビ見ない。最近の音楽を聴かない。という状況下でこの曲を知ったのは

innsutagram(インスタグラム)で投稿されていた「いいねダンス」の動画。

 

 

で。

 

僕はYouTubeでU.S.Aを見ていたのですが

そこに現れたモーニング娘。

 

え?今のモーニング娘。ってこんな感じなの?

なんか、痛々しいんですが・・・

(主に衣装と、くるくる回るダンスのところ)

2曲目で「ザ☆ピ~ス」で元曲の方がいいなぁとブラウザをそっ閉じ。

 

スポンサーリンク

やはり黄金期を超えることはできないか?

 

で、黄金期の動画を見ているときに

現在は削除されている2010年の動画にたどり着きました。

 

え?2010年?これもすでに9年近く前のできごとやん?

黄金期のメンバーは、ほとんどが引退してるってこと?

そしてU.S.Aのメンバーと違うくね?

 

と、どうでもいいような好奇心がひょっこり。


モーニング娘。5期以降の18年分を一気に!

僕が、モーニング娘。の曲を聞かなくなったのは

2001年頃。

ちょうど、5期メンバーの

高橋愛、新垣里沙、小川真琴、紺野あさ美が加入してきたころ。

 

その当時の感想としては、

「Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド」で参加していたと思うのですが

曲が好きではないので、なんとも印象が残っていません。

 

18年越しの5期メンバーの感想

すごいよね。18年って。

子供が産まれてたら大学生になってるんだよ?

高橋愛さん

え?あべこうじと結婚したの?

こんなときどーする!?のあべこうじ?

エンタの神様のあべこうじ?

え?モデル?へー。

 

この子、福井弁が強かった印象しかないケド

めちゃめちゃ歌ってる。

マンパワーの「すぅばらすうぃー」の歌い方から、後期のフェイク。

かなり進化したんですね。

 

新垣里沙さん

「愛をください~」のハイトーンが印象に残ってたけど

めちゃはスキーボイス。

そして、音源だけ聞いてもわかる。というのはいいね。

ボーカリストとしては、必要な素質。

小さい頃と同じように笑った顔が、チャーミングですね。

 

小川真琴さん

なんの感慨もなかったけど

ダンス、うまいのね。

引退の理由がいまいち、つかめない感じで

いつの間にか引退していた。って感じを覚えました。

 

紺野あさ美さん

同じく印象の薄かったイメージですが

アナウンサーになってたんですね。

 

個人的にはSEXY BOY~そよ風によりそって~

よりもマンパワーで亀井絵里さんと一緒に踊ってる頃が

かわいらしいと思います。

 

次回は、伝説の6期メンバーです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事