
いたちめです。
モーニング娘。って知ってますよね。
僕は丁度世代になります。
この記事は、モーニング娘。の情報をある程度知ってる方向けです。
好きなことだけを好き勝手に語ってます。
サムネがなぜ、プッチモ二なのか?
それは、保田の声が好きだからです。
なぜ、今ごろになってモーニング娘。なのか?
大した理由はないのですが、
僕がどハマりしていたのが2000年頃で、今でいう黄金期。
恋愛レボリューション21が大好きでした。
そこから20年近く経とうとしているわけです。
TVを見ない生活をしているので、
モーニング娘。のメンバーによる慶事や不祥事などの情報が一切なかったところから
え?結婚したの?
え?子供産まれたの?
といったことが山ほどでてきて、タイムスリップした感がハンパないです。
1998年。ASAYANから
浅草橋ヤング洋品店。これからアサヤンに変わって
毎週のように、これができなれば「即解散」で出てきたのが
つんくプロデュースのモーニング娘。でした。
僕は、モーニングコーヒーは好きです。
しかし、
好きな人には申し訳ないのですが・・・
サマーナイトタウンと、抱いてHOLD ON ME!はどうしても無理。
ジョンソンの「ねぇ笑って」には、にっこりしましたけど。
最近、聞きなおしてみたのですが、結果は同じでした。
1999年。世紀末の救世主になったのか?
曲調がどうしてもダメで
Memory 青春の光
真夏の光線
ふるさと
と連続して3作とも無理でした。
そして、1999年9月9日。LOVEマシーンの発表。
厚底ブーツにミニスカ。そしてロングコートという一世風靡したスタイルの確立。
ごっつぁんが大好きでした。
2000年。そして2001年。ミレニアムの終わりと始まり
LOVEマシーンから始まった、ダンスミュージック調の曲目。
恋のダンスサイト
ハッピーサマーウエディング
恋愛レボリューション21
そして、ザ☆ピ〜ス!
恋愛レボリューション21は、青春そのものともいえますね。
あれ?I WISHは?と思われた方、正解。
人生って~素晴らしい~~♪
って曲調があれ?ちゃうやん?ってなって好きになれませんでした。
シドニー五輪のテーマソングにもなってましたけど。
そして、社畜となって離れてしまう
その日を生きていくことで一杯一杯になっていたことで
モーニング娘。のことは胸に秘めたまま、流れてきました。
心に残っている極は、やはり恋愛レボリューション21ですね。
まとめ
浦島太郎ってあんじゃん。
亀助けて、玉手箱を開けたら、爺さんになっちゃうあれ。
心の玉手箱を開けたら、時間の流れをめちゃ感じてしまって
ああ、そりゃ結婚もするし、子供も産まれてますよね。って思うわけです。
これからしばらくは、モー娘。記事を連載したいと思います。