
いたちめです。
僕が株ドットコム証券で口座を開設して
10年以上経ちます。
通称、塩漬けしていた
株式と公社債の投資信託が
決済されていました。
生半可な知識で痛い目に遭いたくはないので
ちょろっと買ってみました。
注意として、投資ってのは貯金ではない
貯金は元本割れすることはありませんが、
投資は元本割れすることがあります。
なので、この書籍をはじめ、投資に関する書籍を読んで
儲かる!と安易に考えるのは危険です。
ちゃんと、目論見書を確認しましょう
ざっくりとした感想とか
はじめての人のための3000円投資生活
著:横山光昭氏
アスコム社出版
実績が直ぐに出せる方式
この手の書籍の中身として、
①カネの動きを把握する(家計を見直す)
↓
②無駄を省く
↓
③貯金・投資に回す
という順序を踏むのが多いのですが
この書籍は、
①少額の投資する
↓
②カネの動きを把握する(家計を見直す)
↓
③浮いたお金も貯金に回す
と先行して、
少額ながらも投資をして
安易に預金口座へ戻させない
毎月、一定額を投資していく
という感覚を植え込みます。
まっさらな通帳に
預け入れと預金残高が記帳され
残高だけが毎月増えていく。
というやり方に似ています。
証券会社の口座開開設について
僕が証券用の口座を開設したとき
株ドットコム証券のみではなく、SBI等も口座を開設し
当初は投資の内容で証券会社を分けていました。
が、面倒くさくなり、株ドットコム証券を残し
他は閉鎖しました。
使い勝手だったり、手数料だったりですね。
鵜呑みにするのではなく、
ちゃんと調べてから口座開設しましょう。
投資信託の種類について
良くも悪くも投資は、投資です。
貯金ではありません。
リスクヘッジとポートフォリオ
ってものがありまして
リスクに対する備えと危険の分散
ってものです。
書籍にオススメの投資信託が言及されています。
これも鵜呑みで選ぶのではなく
ちゃんと考えて選びましょう。
カネに対する価値観
僕が今のところ一番保有している株は
株式会社オリエンタルランド
そう、ディズニーランド、ディズニーシーの
株式会社オリエンタルランドです。
妻がディズニーが好きで、僕にも伝播し
何か応援したいという意味でも
株を購入したわけです。
なので売買する予定がなく、
株価自体をチェックしていません。
タバコは止めて久しく、酒は体質で全くダメ。
仕事して勉強して筋トレして、子供と遊んで寝る。
なので
財布の中身がスカスカでも、困りもしません。
家計を管理し、カネの流れを把握し
浪費を減らし
消費を無駄なく行い
投資できるものを残す。
決して僕は裕福ではありませんが
カネの流れと把握はちゃんとできています。
この本から感じたのが
投資という手段を使って、家計の見直しをしましょう。
これに尽きると思います。