いたちめです。
ハンドスピナーというおもちゃを知り
みじんも興味がわかなかったのですが
今ではいつでもポッケに入っています。
宙に浮いてブーメランみたいに飛ぶおもちゃ?ハンドスピナーを知った日
多分、最初にハンドスピナーの存在自体を知ったのは、FACEBOOK。
色々調べた結果、今ではメーカーの名前がわかりまして。
iSpin
シェアされていた宙に浮いてブーメランの様に飛ぶ動画
同じくシェアされたコメントの中で、
これ、飛ばないから。プロモーション用だから。
などの書き込みを見て、僕の興味はそこで潰えていました。
2chのまとめブログで再びハンドスピナーを思い出す
2chのまとめブログ「カガクニュース隊」の
2017年6月4日の記事
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5392484.html
綺麗なハンドスピナーの画像があがっていました。
やっぱり、これは欲しいかも知れない。
なんて思ったわけです。
ハンドスピナーのおすすめや比較、レビューで調べていくと…
欲しくなると、物色して調べるわけですが
「ハンドスピナー」に「おすすめ」やら「比較」やらで
追加して検索すると必ず出てくる動画がありまして。
YouTuberのHIKAKIN氏が投稿している
ハンドスピナーどれが一番長く回るか選手権!ヒカキン vs セイキン!
これですね。
この中でHIKAKIN氏の兄であるSEIKIN氏が
「民族」と呼んでいるiSpinのハンドスピナー。
で以降のHIKAKIN氏の動画
1日で沖縄の海入って北海道のみそラーメン食べて帰ってこれるのか旅行
無言で大阪行ってたこ焼き食べてすぐ帰ってくる動画
を見ていると、僕も通称「民族」が欲しくなりました。
動画で紹介されているページが
MixMartというメーカー。
ちなみに本家は、iSpin
他にも各社から出揃っているみたいです。
飽きるかも知れないから、おもちゃ屋さん安いやつを買ってみる
非常に凝り性で飽き性な僕は、
安いやつをかって様子を見てみようと画策。
かつ、すぐ手に入れたい。こうなれば実店舗で買うしかない!
トイザラスのハンドスピナー
買おうとしたときは、まだ発売がなかったみたいで
買えていません。
種類は2つ
フィンガースピナー
フィジットハンドスピニング
ヴィレッジヴァンガードのハンドスピナー
この本屋さんであれば、置いてあるらしい!
しかし。2店舗回りましたが
売り切れ。
https://vvstore.jp/i/vv_000000000132774/?utm_medium=recommend
おもちゃのあおきで買ったハンドスピナー
すごいローカルな話になりますが
「おもちゃのあおき」という老舗の玩具店。
子供を連れてトミカを買いに行くと
あった!
レジの横に一つだけ!
お値段、410円!
しかし、あまりよく回らず、1分未満で回転が止まります。
それでも、家で会社で、くるくると
1週間は使い続けていました。
HIKAKIN氏が持ってるハンドスピナーと全く同じものが欲しい
僕はアラサーのおっさんなんですが
それでもキッズがHIKAKIN氏に憧れる様に
やっぱ、おんなじものがいいなぁ!
って思うわけです。
おもちゃのあおきで買う前にも妻から
「え?回るだけ?それが何か楽しいの?」
なんて言われてましたが
「最初から欲しかったやつを、買ったらよかったのに(笑)」
と微笑まれました。
そして、更に物色。
動画のリンクで確認すると、MixMart。
しかし、HIKAKIN氏が投稿している動画を見ていく限り
メーカーが違う。
リングの配色それすら違う。
本家のiSpinか、別メーカー。
そうなると探せないじゃん。
HIKAKIN氏が持ってるものと、全くおなじものは諦めました。
僕が買ったのはMixMartのハンドスピナー
よっしゃ!買う(AMAZONでポチる)ぞ!
となったときに
当初、iSPinで買うつもりでした。
そのコメント欄に「MixMartの方がよく回る」
なんてものを見て
日本の魔改造的なものを感じ
MixMartをポチりました。
MixMartのハンドスピナーのレビュー
多分、色んなサイトでレビューされていると思うけど
昨日の夜、届いたばかりで
嬉しくて仕方がないので、レビューします。
おもちゃのあおきで買ったハンドスピナーより一回り小さい。
しかし、けっこうズッシリしてます。
回転は、オラ!ってまわしてみたところ
平均して3分強、回ります。
後半は惰性で回るかんじ。
回転ノイズがほとんどなくて
かなりニヤケた。
ってことで。
おもちゃのあおきで買ったハンドスピナーはお蔵入り。
そして、MixMartのハンドスピナーは会社でもどこにでも
持っていきます。
2chのまとめでAMZONのおもちゃランキングの現状を知る
これを見て、HIKAKIN氏の影響力も感じる。
http://vippers.jp/archives/8890995.html
時間に余裕があれば、マインクラフトとかやってみたいなァ。