
いたちめです。
以前、妻が使っていた「リラックマ」ができるパンがダメになって
遂に使い物にならなくなり、新しいパンを使い始めました。
ダッフィーのパンです。
日本独自のディズニーキャラクター、ダッフィー
僕がディズニーランドとディズニーシーに行ったのは、妻との旅行で
人生初の出来事でした。
そんなディズニーシーのキャラクター、ダッフィー。
ディズニーのキャラに妻の影響で幾分、詳しくなったものの
ダッフィーの詳細は闇に包まれたままでした。
なので、今回のブログを書くにあたり調べてみました。
ディズニーベアの登場
2004年(平成16年)11月5日、クリスマスイベント『ハーバーサイド・クリスマス』の開始に1日先駆けて、アメリカンウォーターフロントにて、白いボンボンのついた赤い帽子と赤いマフラーをしたディズニーベアのキャラクターグリーティングが開始された。
テディベアで、アメリカンウォーターフロント発ってのが、いいですね。
2005年(平成17年)クリスマス後、新しい商品が発売された際に、以下のような新たな設定が発表された。
1・ミニーマウスがミッキーマウスにプレゼントした手作りテディベアである。
2・ダッフルバッグに入れてプレゼントされたため、“ダッフィー”と命名された。
3・ダッフィーと名付けられたぬいぐるみは、ミッキーのお気に入りである。このような、名称や設定の大幅なリニューアルは、TDSの運営会社であるオリエンタルランドによって施されたものである。このような経緯のため、ダッフィーは過去のディズニー作品に登場しておらず、いわば日本独自の仕様だった。なお、ウォルト・ディズニー・ジャパン公式ウェブサイト「Disney.jp」内の「ディズニーキャラクター」にも名を連ねていないが、ダウンロードコンテンツとして、ダッフィーぬいぐるみの自作コスチューム用型紙が配信されている。
引用:wikipedia
このダッフィーから、シェリーメイやジェラトーニに続くわけですね。
あと、最近は兎のステラ・ルーが増えましたね。
ホットケーキとパンケーキの違いってなに?
僕はオッサンなので、パンケーキよりもホットケーキの方が馴染みがあります。
ホットケーキは、バターと蜂蜜で食べるもの。
ドナルドが作って、チップとデールに全部盗られるもの。
パンケーキはアイスや生クリームとか乗って、オシャレなやつ。
コメダのシロノワールのイメージですね。
で、違いも調べてみました。
ふーん。同じっスね。
ダッフィーの顔のホットケーキをかじる!
妻が早速、焼いてくれました。
焼き加減次第で、かなり印象が違うのですが
「ダッフィーのあたたかくて甘い世界」
にはなりますね。
ダッフィーですな。