
いたちめです。
ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」を読んだことはありますか?
思ったことが現実になるという
「引き寄せの法則」の元になった、成功哲学です。
このサイコ・サイバネティクスは「引き寄せの法則」に似ていますが
根本が全く、違います。
サイコ・サイバネティクスを使って、クソ惨めな人生とお別れを告げましょう。
サイコ・サイバネティクスはスピリチュアルではない
全く知らない人が
サイコ・サイバネティクスという響きを耳にしたら
間違いなく「怪しさ」を感じると思います。
その理由が、サイコ(PSYCHO)という部分。
「このサイコ野郎が!」とか「サイコパス」とか、
印象の強い言葉だからだと思います。
さて、このサイコ・サイバネティクス。
サイコ・・・心
サイバネティクス・・・舵取り
マクスウェル・マルツ博士が
この2つの単語をミックスしたの造語。
http://www.drmaltz.jp/html/about.html
形成外科医であるマルツ博士の
理論立てられた脳科学になります。
なので「引き寄せの法則」ではありません。
引き寄せの法則は、スピリチュアルの要素が非常に強いものですが
サイコ・サイバネティクスは科学なのでまったく別物になります。
美容整形手術で絶世の美男美女になっても、心が晴れない理由
聞いたことはありませんか?
自分の鼻の形が嫌い。顎ラインが嫌い。
などなど。
自分は醜い。と思い込むことで始まる
身体醜形障害といわれるものです。
花粉症でも風邪でもウイルスに感染しているわけでもないけど
マスクをしていると、顔の半分が隠せるから安心。
な人も軽度の身体醜形障害といえるでしょうね。
話しを戻すと、美容整形手術で絶世の美男美女になっても
心が晴れることがないんですね。
「いや、何も変わっていない!ブサイクのままだ!」
なんてことを言うわけです。
極度の低い自己価値感に関連して、
自分の身体や美醜に極度にこだわる症状である。
実際よりも低い自己の身体的なイメージが原因である。
引用:WIKI 身体醜形障害
なので、完璧な美容整形手術が行われて
絶世の美男美女に仕上がったとしても
本人からすれば何もかわらない。
それどころか、余計にひどくなった!
なんてことにもなるわけです。
潜在意識を活用して、設定したゴールに向かう
よく「意識」と「潜在意識」は氷山にたとえられます。
海から見えるのは全体の10パーセントで
残り90パーセントは海の中!なんて具合ですね。
そして、出てきました!「潜在意識」
「うさんくさいキーワード」だと思います。
サイコ・サイバネティクスは
その潜在意識を活用して、自分が設定したゴールに自動で向かう
というものです。
潜在意識関係で、ふと思い出すのが
マーフィー欲しいだけのお金が手に入る!努力いらずの17の成功法則
金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
どちらも潜在意識を活用とした内容なので
今一度、読み返してみるといいかも。
設定した目標を、どうやって潜在意識に伝えるか?という技術論
ポジティブシンキングについて
実は、僕自身も誤解をしていました。
ネガティブであることを、諸悪の根源のように取り扱い
ポジティブ至上主義。明るい色彩でかかれるイラストそのもの。
でもちょっと、待ってください。
潜在意識は「よい・わるい」や「げんじつ・もうそう」の判断がつきません。
例を出します。
① 今月のカードを使い込んでしまって、
給料の手取りが25万円しかないのに、カード代が30万きたよ。
② レジュメをちゃんと準備していたのに
みつからない?なんで?片付けてたよね?どこに置いたの?
③ あー。結婚式のスピーチかぁ。つまったりしたら笑われるんだろうな。
なんとか回避できないかなぁ・・・
想像できる失敗談を何度も、何度も。繰り返し刷り込むことで
惨めな人生です。
って喧伝しているかのようになったしまうわけです。
どうやって潜在意識に目標や目的を教えて
クソ惨めな人生を歩いていくかが書かれています。
この技術は、ダイエット系の通販番組の小書きによくある
「栄養管理かつ適切な運動を行っております」
と同じ理由で、書籍を読むだけよりも
エクササイズを行うことが必要になってきます。
さて、いかがでした?
このサイコ・サイバネティクス理論は
理解するだけでも効果があるらしいのですが
ちゃんと理解する方が、面白いのでオススメします。