嗜みの文具ほぼ日 2024年の手帳は、ほぼ日カズン 2024年1月10日 2024年の手帳についても、昨年同様ほぼ日手帳カズンを選択している。なぜ、ここまでほぼ日手帳カズンにこだわるのか?について大きく3つに分けて今回は文字に起こしていきたい。 ①目標達成をライフログよりも重視している コクヨからでた「ジブン手帳」に惹かれるものがあった。店舗に足を運び、手に触れ、使い方の本を読み、和気文具の...
嗜みの文具山口県ほぼ日ヌメ革 革創作工房TSU-CHEYで手帳のカバーをオーダーメイド 2023年8月20日 TSブラックベーシックの綴り紐が、ひきちぎれてしまう 数年前から、手帳を「ほぼ日」「フランクリンプランナー」と選んできたが、最終的に落ち着いたのは「ほぼ日」になる。 「フランクリンプランナー」のウィークリーコンパスでは、ウィークリーで必要な情報を全て書けないことにストレスを溜めていた。 つまりマンスリー、ウィークリー、...
嗜みの文具ほぼ日フランクリン・プランナー7つの習慣 2022年の手帳は、ほぼ日カズンからフランクリン・プランナー・オーガナイザーへ切り替える 2021年10月23日 いたちめです。 2020年、2021年とほぼ日のカズンA5サイズを愛用してきましたが 2022年は、フランクリン・プランナー・オーガナイザーA5サイズへと 切り替えることにしました。 ほぼ日カズンからオーガナイザーへ切り替える理由 ほぼ日カズンに対して特段の不満はありませんでした。 むしろ マンスリー、ウィークリー、...
嗜みの文具手帳ほぼ日 2021年の手帳も、ほぼ日手帳のカズンを選びました。 2020年9月19日 いたちめです。 妻が来年の手帳を選び始めたのをキッカケに 僕も、手帳を探す旅に出る予定でしたが意外に早く決着が付きました。 昨年に引き続き、ほぼ日手帳のカズンです。 ほぼ日手帳のカズンは重たいのか? 僕はリュックサック派なのでなんでもブチこみます。 2㎏のノートパソコンを入れない限り『重たい』と感じません。 オリ...
嗜みの文具手帳ほぼ日スタイルフィット 会社員の「ほぼ日(A5)」を仕事メインで使う方法 2020年2月24日 こんにちは。いたちめです。 このブログは武骨に、仕事でゴリゴリに使いたい方に向けて発信しています。 なおかつ、僕がアポだらけの営業職ではなく事務職のため事務職でほぼ日どうよ?な人向けです。 なので。 「ほら、すっごいクリエイティブでしょ?」と自慢したい方には向きません。 回れ右して、よそのブログでもご参考になさっ...
嗜みの文具手帳ほぼ日スタイルフィット 2020年の手帳は「ほぼ日(A5サイズ)」に変更しました 2019年12月24日 こんにちは。いたちめです。 あれだけ傾倒していたトラベラーズノートを止めました。 理由は非常に単純で、ビジネスの場で使いにくい。というもの。 昨年は、ディスカバーの手帳を使いました。 そして絶対に使わないと決めていた「ほぼ日」を買ってしまいました。 再び、手帳難民に返り咲く 僕は長い間、システム手帳を使ってい...