嗜みの文具手帳フランクリン・プランナー 2025年の手帳は、ほぼ日カズンからフランクリン・プランナーのクラシックサイズに変更 2024年12月20日 A5サイズのヌメ皮の綴じ手帳用カバーを作った。途中、フランクリン・プランナーのオーガナイザに変更したこともあった。それでも、「ほぼ日手帳カズン」を使い続けるつもりだった。しかし。私は綴じ手帳を辞めた。 https://itachime.com/custom-made-notebook-covers-in-tan-lea...
嗜みの文具手帳 手帳を使った夢を叶える・自己実現・目標達成の方法の本を買うならこの1冊 2024年11月3日 大学生を卒業したばかりの20代の頃。父親のおさがりの古ぼけたバイブルサイズのシステム手帳を捨て、赤いピッグスキンのバイブルサイズのシステム手帳を購入した。父親に強要されていた自作リフィルも一緒に捨てた。毛羽だったコピー用紙のようなリフィルではなく、ツルツルとした紙質で、新品で、夢を叶えるためのツールとして。GMO(グル...
嗜みの文具手帳ほぼ日 2021年の手帳も、ほぼ日手帳のカズンを選びました。 2020年9月19日 いたちめです。 妻が来年の手帳を選び始めたのをキッカケに 僕も、手帳を探す旅に出る予定でしたが意外に早く決着が付きました。 昨年に引き続き、ほぼ日手帳のカズンです。 ほぼ日手帳のカズンは重たいのか? 僕はリュックサック派なのでなんでもブチこみます。 2㎏のノートパソコンを入れない限り『重たい』と感じません。 オリ...
嗜みの文具手帳ほぼ日スタイルフィット 会社員の「ほぼ日(A5)」を仕事メインで使う方法 2020年2月24日 こんにちは。いたちめです。 このブログは武骨に、仕事でゴリゴリに使いたい方に向けて発信しています。 なおかつ、僕がアポだらけの営業職ではなく事務職のため事務職でほぼ日どうよ?な人向けです。 なので。 「ほら、すっごいクリエイティブでしょ?」と自慢したい方には向きません。 回れ右して、よそのブログでもご参考になさっ...
嗜みの文具手帳ほぼ日スタイルフィット 2020年の手帳は「ほぼ日(A5サイズ)」に変更しました 2019年12月24日 こんにちは。いたちめです。 あれだけ傾倒していたトラベラーズノートを止めました。 理由は非常に単純で、ビジネスの場で使いにくい。というもの。 昨年は、ディスカバーの手帳を使いました。 そして絶対に使わないと決めていた「ほぼ日」を買ってしまいました。 再び、手帳難民に返り咲く 僕は長い間、システム手帳を使ってい...
嗜みの文具手帳トラベラーズノートディスカバー さよならトラベラーズノート。こんにちは、ディスカバー(Discover)の手帳 2018年11月19日 いたちめです。 2018年も終わりが見えてくる年末も近く11月になりました。 そんな中、やっと買ってきた手帳。 といっても。3年使ったトラベラーズノートはお蔵入り。 選んだ手帳は、ディスカバーです。 トラベラーズノートを止めた理由 コンセプトはいいんですよ。 愛用していたから、言えることなんですが 雑に扱える。...
嗜みの文具手帳トラベラーズノートミドリ社手帳選び これでもう迷わない。トラベラーズノートのサイズと色の選び方。 2016年10月14日 いたちめです。 昨年(2015年)より僕自身が愛用しているトラベラーズノート。 サイズと色について、そこまで優柔不断ではない僕すら悩みました。 このブログが購入される方の参考になれば幸いです☆ トラベラーズノートって何だ!? 使い込むほどに味と風合いが高まる牛革素材のカバーと、書きやすさに徹したシンプルなノート。 手に...
嗜みの文具手帳トラベラーズノート 手帳暦30余年を振り返り、これからを考える 2016年10月6日 リライトしました。 2023年時点で40代の私が、中学生の頃から触れ続けてきた手帳の遍歴を一方的に語ります。 2024年の手帳についても、「ほぼ日カズン」を利用する予定で、今後も「ほぼ日カズン」を使い続ける予定。 中学生から高校生に至るまで(13~18歳) 父親のおさがりのシステム手帳を愛用。 愛用といっても、「リフィ...