ライフハックEDCエブリデイキャリーサバイバル缶 サバイバル缶のほかにエブリデイキャリーを楽しもうと思う 2016年12月14日 いたちめです。 先日、2chのまとめサイトで アラサーの趣味 ってのを見てたのですが、そこで気になったキーワード。 EDC なんだ?EDCって。 アルトイズ缶を使ったサバイバル缶と作ったのが2013年 サバイバルグッズを探しまわっていたピークの頃で ここからサバイバル缶を作りました。 現在の中身は ワイヤーソ...
子供の教育ディズニー英語システムファーストステップ ディズニーワールドファミリーのファーストステップに参加してみた 2016年12月13日 いたちめです。 ディズニー英語システムでワールドファミリーが行っている ガイドの様なイベントに参加してきました。 イベント上の諸条件があって、画像が添付できません。 ディズニー英語システムを使ううえでの不安要素 ディズニー英語システムが家にとどいて 段ボールを開梱して、本棚を組み立てて 教材を並べ終わったら...
音楽初音ミクDTM DTM(Desk Top Music)を0円から始めよう①楽器が弾けなくても問題なし 2016年11月27日 いたちめです。 会社の同僚の方と何気ない話をしているときに 初音ミクの話に花が咲きました。 ブログのネタとしても、やはりDTMを追加。 楽器が弾けないからと才能をつぶすのではなく、 手軽にDTMを始めてもらって 才能を開花してみませんか? 僕のDTMと初音ミクとの出会い http://itachime.c...
音楽初音ミクDTMニコニコ動画みみれいP みみれいPという名前で初音ミクのどマイナーなプロデューサーをやっていた 2016年11月26日 いたちめです。 会社の同僚と世間話をしていると 僕のデスクトップの画像の話になり 「一番かっこういいのは、 恋は戦争のレイヤーさんなんだけど 画像がみつからなくて」 みたいな話しになったときに 子供が初音ミクが好きなんですよといった 意外な返答。 懐かしさもあったので 久しぶりに自分が投稿した作品を見ると...
ライフハックVBAエクセル 文字色を変えてモジュールをみやすく☆文系初心者でも楽しいVBA 2016年11月25日 いたちめです。 すごく些細なことですが やった場合と、やらない場合は 全く違います。 大きなテーマでもないので、今回は短めです。 標準モジュールというモノクロの世界 VBAを始めたときって、 情報が、参考書かインターネットしかないわけです。 もちろん僕もそうでした。 今、標準モジュールを開くと、画面はどう...
ライフハックプロテイン置き換えダイエットダイエット Optimum(オプティマム)のプロテインで置き換えダイエットを始めてみる 2016年11月22日 いたちめです。 「プロテイン置き換えダイエット」というキーワードを 会社で実践している女性社員から聞きました。 「ダイエット」に「プロテイン」とか「置き換え」と追加すると、 山の様にサイトが出てきますね。 色々な口コミもありますが ぶっちゃけ、どうでもいいです。 僕は僕で、今日から始めました。 目標としては、...
ライフハックVBAエクセルExcel シートやブックに簡単・お手軽に制限をかける☆文系初心者でもできる・わかるVBA 2016年11月20日 いたちめです。 エクセルで、必要なセル以外に触れさせたくない。 ユーザー登録しないと、利用できない様にしたい。 エクセルの「印刷」から印刷できない様にしたい。 などなど思うことが、あると思います。 使う人も作る人もストレスフリーなフォーマットを作りましょう 触って欲しいところ以外は全て、セルとシートを...
音楽初音ミク痛ギターモッキンバードB.C.Rich 音楽嫌いがギターキッズになって、大人になった話し 2016年11月19日 音楽が嫌いだった。昭和の公立小学校では、担任の教員が全科目を担当していた。私が小学校高学年の頃の担任は、前頭葉の機能が脆弱だったようで、よく児童を怒鳴り、よく殴り、よく蹴っていた。令和の時代では事案となるレベルで、である。その担任の教員は鍵盤が弾けず、小学校5年生6年生の2年間で音楽の授業は一切なかった。中学になると、...
ライフハックVBAエクセルExcel関数 VBAの高速化!関数の複合利用とVBAでの利用について 2016年11月11日 いたちめです。 茶番な、前回のあらすじと今回の内容 ふと手帳に挟んでいる、勝利の導きてフレイヤが目に入ったので 遊戯王カードで遊んでいた頃を思い出しながら書いてますので 間違いとかあれば「この方がよくね?」と教えて下さい。 前回のあらすじ VBAをコピペで高速化という武器を手に入れ、次なる試練に挑む主人公。 セル...
ライフハックVBAエクセルExcel関数 VBAの高速化!まずは関数の使い方!文系初心者も使えるはず 2016年11月10日 いたちめです。 前回の内容で、コピペするだけで簡単高速化を行いました。 そして 関数をセルに入力することで高速化を計ります。 の前に、 関数の使い方と利用方法について説明します。 関数をセルに入力させるメリット・デメリット メリット これはデータベースを作ったときに特に感じます。 例えば在庫管理。 関数で...