暮らしと心瞑想マインドフルネス CD付きのマインドフルネス瞑想入門の感想 2019年1月10日 こんにちは、いたちめです。 ここずっと引き寄せの法則から始まった瞑想への流れが止まらずに マインドフルネス瞑想の入門書を買いました。 瞑想誘導CDの賛否について 呼吸・心を整える瞑想誘導CDが付録としてついてきますが 賛否両論あるようです。 何が?って声に対してだそうですが、 人によりけりなので、合わない人は合わ...
暮らしと心パワーストーンブレスレット 黒い水晶、モリオンのブレスレットを買った 2019年1月3日 いたちめです。 年始の初売りで行きつけのお店が「お年玉セール」をやる。 ということだったので、年末に予約しておきました。 黒い水晶モリオン お年玉セールで選んだのはモリオン。 最初、「モリオン」ってなに?って感じでした。 ただ、ピピっとくるものがあったので、検索。 パスクルというサイトは、パワーストーン辞典があ...
暮らしと心まんがでわかるシリーズかんき出版DaiGo 「マンガでよくわかる自分を操る超集中力」を読んだ感想というかレビュー 2018年12月29日 いたちめです。 人間の集中力って金魚よりも短いそうですよ? 2015年のマイクロソフト社のレポートで 現代人の集中力がもつのは、たった8秒。 らしいです。 対して金魚は9秒。uh-oh!! 書籍かマンガか? メンタリストとして有名なDaiGo氏の著書「自分を操る超集中力」 2016年に発刊されているので2年越しで...
暮らしと心PDCAまんがでわかるシリーズあさ出版 「まんがで身につくPDCA」を読んだ感想というかレビュー 2018年12月28日 いたちめです。 僕はどちらかといえば無計画。 ゴールを決めて、成り行き任せで物事を進めます。 どんな方法でもいいので、最終的にはゴールすればいいんじゃね? (要約:だって、細かい計画立てるの面倒くさい・・・) と思っています。 あさ出版「まんがで身につくPDCA」 昨今、色々なPDCAの書籍が出ているのですが 欲...
暮らしと心ポプラ新書堀江貴文 「好きなことだけで生きていく。」を読んだので書評というかレビュー 2018年7月7日 いたちめです。 ホリエモンこと、堀江貴文氏の著書は 「多動力」に続き、本作で2冊目になります。 入院前に妻が買ってくれた本ということで 僕が、胆のうの摘出手術などを決めて 入院が決まった日に、妻が買ってきてくれました。 前回、読んだ「多動力」は妻が買っていた本で 面白いよとオススメされた本でした。 僕より妻...
暮らしと心講談社文庫1回読めば十分 内館牧子著の「終わった人」を読んだのでレビュー 2018年7月2日 いたちめです。 ひさしぶりに、実用書でもない普通の小説を買いました。 内館牧子著の「終わった人」 余談ですが、前回買った小説は・・・ 小説自体を買うのが、本当に久しぶりで 多分、前に買った小説は 町田康の「くっすん大黒」 くっすん大黒 (文春文庫) posted with カエレバ 町田 康 文藝春秋 200...
暮らしと心自己啓発ダイヤモンド社あたりまえのアダムス売れるセールスコピー あたりまえのアダムスという1世紀前の名著に巡り会えた喜び 2018年6月28日 いたちめです。 先日、面白い本はないか?と探しているときに見つけました。 最初に伝えておきます。 僕のブログまでたどり着くくらい調べているなら。 買っちゃいなよ、YOU。 100年。1世紀前の本が今もなお愛される秘密 あたりまえのアダムスは、 1916年。アメリカで最も古い週刊誌えあるサタデー・イブニング・ポ...
暮らしと心パワーストーン、ブレスレット パワーストーンにハマってるって素直に言えないオッサンに訪れた奇跡とは? 2018年6月23日 いたちめです。 パワーストーンってキーワードは、胡散くさい感じがしませんか? スピリチュアルだったり、オカルトだったりのキーワードとセットな気がしませんか? 奇跡なんてキーワードをつけると、もうね。 パワーストーンにハマるオッサンはキモいのか? 天然石のお店といえば、どちらかといえば女性向き。 明るくて柔和な雰...