
いたちめです。
妻がミニチュアハウスが好きなこともあり、
随分と昔に冗談交じりにシルバニアファミリーの『ショコラウサギ』一家を
あげていたのですが、ここにきていきなりシルバニアファミリー熱が急上昇。
ということで、どこか沢山置いてあるところはないか?と探して買いに行きました。
目次
福岡県の場合は、マリノアシティのアウトレットがいい
おもちゃといえば、『トイザらス』と『おもちゃの青木』の2択なのですが
そこまで種類が多いわけでもないのと、トイザらスの場合、子供が別のおもちゃを
欲しがる可能性が高いことを懸念していました。
そこで、調べていくと、福岡県福岡市西区にある『マリノアシティ』というアウトレットモールに
シルバニアファミリーのアウトレット店がある!とのこと。
マリノアシティそのものも、そこそこに広くお店が入っていますが
今回は『シルバニアファミリー』を優先しまわっていません。
[blogcard url="https://www.marinoacity.com/"]
マリノアシティのアウトレットⅡ棟にあります。
[blogcard url="https://www.marinoacity.com/shop/sylvanianmaster/"]
そもそも、なぜ男の子にシルバニアファミリーなのか?
ままごとしたっていいじゃん。男の子でも。
やりたいことをやらせてあげようぜ!という教育方針の下、育児中ですが
二番目の子が、人形やぬいぐるみが大好きなんですね。
妻が試しに『ショコラウサギ』の一家を上げたたら、大層気に入ってしまって。
妻もミニチュアハウスが好きだし、子供の楽しんでる。
それに調べていくとエポック社が報道機関向けに打ち出した資料も追い風となりました。
[blogcard url="https://epoch.jp/img/top/bnr/110613_release_families.pdf"]
とりあえず、大きな家と車が2台かなぁと予算編成
僕が予算に計上した金額は2万円。
これを高いか?と聞かれたら高いでしょうね。おもちゃですから。
ただ、子供2人がしばらく楽しめるとすれば一人当たり1万円。
じゃあ、まぁいっか。
大きな家のサイズがスゴイ。
大きいですよね。
僕が抱えて持ち歩きましたが、これ一つだけでもかなりのサイズがあります。
3歳児の二番目の子よりも大きい箱になっています。
基本的なセットとなる『家』と『家具』をベースに
単3電池で光る電気家具も2つ付いています。
赤いワンピースのウサギの女の子と家族と
お出かけ用の青い車のセットになっているのでお買い得。
家具は物足りない感じがしますけど
子供一人であれば、これ一つあればしばらく遊べるんじゃないでしょうか?
早速、箱を開けて子供たちに渡そう
上の子主導で、家が展開されていきます。
が、やりたい放題なので、小さな部品は妻が回収。
100円均一の小物ケースが活躍します。
数日経つと、楽しそうに遊んでいる
お布団までドライブに行ったり、
ダイニングテーブルの下でピクニックしたりと
実際にやりたいことをやってるような感じで遊んでいますね。
また少ししたら、家具系のものを追加したいと思います。
まとめ
すげぇウルサい子供たちが楽しそうに遊んでる姿をみて
親もホッコリして、気持ちが楽になる。
そんな体験には、シルバニアファミリーは必須ですね。