
いたちめ
いたちめの記事一覧


Googleに対して毎月、お金を支払ってその利便性をあますことなく享受している。しかし、BraveとProtonの組み合わせはハッキリ言って最高である。Windowsのパソコンとiphoneの両方で現在利用しており、不便だと思うのはBraveだとYouTubeが再生されないことくらいである。 BraveというWEBブラ...

この本を買ったのはいつだろうか。買った本屋さんは覚えている。明屋書店。九州・四国・中国地方の本屋さんのチェーン店だ。買った時期も覚えている。夏。冷房を付けた車内、店舗の駐車場で一気に読みこんでしまった。理由は後述する。それから数年後。本棚を整理してふと目に入ったこの本。改めて読み返してどう感じたかを綴っていく。 口ぐせ...

小学生の頃に買ったグラスホッパーⅡ。30余年経ってから、再びラジコンが欲しくなり、ついには買うことになった。 ミニ四駆・ラジコンの世代 私の子供も購入しているコロコロコミック。555号に向けて継続して発刊している通り、私が子供の頃にもコロコロは存在していたし、ボンボンという兄弟誌のようなライバル誌も存在していた。コロコ...

EDC用のポーチとして探していたMAGFORCE(マグフォース)の6インチオーガナイザー(型番MF-0271)が手に入ったので備忘を残していく。 EDC(Everyday Carry)で何を持ち運ぶか 今回はサバイバルグッズではなく、これさえ持っていれば気兼ねなく外出できる。というものを詰め合わせていく。しかし、不安神...

瞑想は、難しい。2019年頃から興味を持って、2020年にアプリに課金を行って始めたものの、よく寝落ちする。瞑想というキーワードで「書く瞑想」という本も買ったりしている。やるべきことは非常に簡単なのに。実践が非常に難しい。釈迦が修行で瞑想をし邪魔をしてきたといわれる魔羅(マーラ)。女神転生が好きな私としては「ごりっぱな...

EDC(エブリデイキャリー)を始めて数年経つが、昔に比べて現在は本当に必要なものを最低限をポーチに詰め込んで持ち歩く。という状況に変遷している。今日に至るまで色々と変化はあったが、撮影し画像を残してきたわけではないため変化の過程をすっ飛ばし、過去と現在の差異と、心境の変化について残していく。 初出しは2016年のサバイ...

日記を書こうと思ったキッカケ 2024年現在。ほぼ日カズンをメインの手帳として利用しており、仕事、家庭、個人の予定を管理し、やりたいことや目標の消化を視覚化している。また、思考と感情を整理し、翌日に持ち越さないという工夫を行っているが、日常を切り取った思い出が記録されることがほとんどないことを、年始に気が付いた。ジブン...

2024年の手帳についても、昨年同様ほぼ日手帳カズンを選択している。なぜ、ここまでほぼ日手帳カズンにこだわるのか?について大きく3つに分けて今回は文字に起こしていきたい。 ①目標達成をライフログよりも重視している コクヨからでた「ジブン手帳」に惹かれるものがあった。店舗に足を運び、手に触れ、使い方の本を読み、和気文具の...

漫画やアニメで話題で、YouTuberたちがこぞってバトルしている、ベイブレードX。そのベイブレードXに出てくる金髪碧眼で青メッシュのメイド服姿の女性、冥殿メイコ。冥殿メイコが好きすぎるので、ぜひ知ってもらって好きになってもらいたい。...