
いたちめ
いたちめの記事一覧


いたちめです。 本屋さんに子供と行ったら、 普段、まったく物欲のない御年2歳の子が ルービックキューブを欲しがり号泣。 2歳児にルービックキューブは理解できるのか? 本屋さんで号泣して、泣き止まない。 ましてや普段、ものを欲しがらない子なので 買うことにしました。 { "image": "https://imag...

こんにちは、いたちめです。 瞑想そのものは無料でできるので、コスパのよいものだと思っていますが 「瞑想」というカテゴリの本ばかり買ってきる気がします。 「今、ここ」に意識を集中する練習「マインドフルネス」入門 日本語序文 マインドフルネスの言葉の元がかかれています。 「マインドフルネス」は、マサチューセッツ大学医学大学...

いたちめです。 毎月、子供が幼稚園から持って帰ってくる「こどものとも セレクション」 これはこれで面白いものが多い。というのに最近気が付いたので 子供がもらってきたものを随時、アップしたいと思います。 「せんたくかあちゃん」のあらすじ 洗濯が大好きな「かあちゃん」は、家中のものを洗濯して回ります。 子供も、猫も...

こんにちは、いたちめです。 世界のエリートはなぜ瞑想をするのか(渡邊愛子著)の漫画版ともいうべき 瞑想本を買いました。 シンクロシニシティから物語は始まる 主人公の麻川かすみが、瞑想ティーチャーのアイコと、お笑いライブでシンクロすることで 物語が動き始めます。 かなり強引な勧誘のような感じで「瞑想」について語りはじめる...

いたちめです。 僕がニコニコ動画をよく見ていたころは2009年。 ちょうど、初音ミクの曲を作っていたころです。 ZUN&上海アリス幻樂団作曲「BAD APPLE!!」 ニコニコ動画風にいうなら「全ての元凶」 ここから始まっています。 「BAD APPLE!!」を有名にした影絵 東方曲のアルバム、EXSERENS...

いたちめです。 子供の習い事は、何をさせたいか?ってので頭を悩ませますよね。 もし、習い事に「ピアノ」を選んだときは、ピアノを買いに行きましょう。 ピアノを習わせるなら、ピアノを買おう ピアノを習わせる。となれば、必要なものはピアノです。 めちゃくちゃ当たり前のことですが、すごい頭を悩ませる課題になります。 まず...

こんにちは。いたちめです。 このブログは武骨に、仕事でゴリゴリに使いたい方に向けて発信しています。 なおかつ、僕がアポだらけの営業職ではなく事務職のため事務職でほぼ日どうよ?な人向けです。 なので。 「ほら、すっごいクリエイティブでしょ?」と自慢したい方には向きません。 回れ右して、よそのブログでもご参考になさっ...

いたちめです。 子供がピアノを習い始め、1回目の練習のときに 「知ってるかな?」と聞かれた「ちょうちょ」という童謡。 教えていないので知る由もないわけで。 子供に申し訳なさを覚え、買いました。 童謡を教えていないという事実に気が付く ピアノを習わせておいて、親としてどうかと思いますが 子供に一切、童謡を教えていな...