レシプロエンジンZ4簡単ケアヘッドライト Z4のヘッドライトカバーを磨こう 2019年11月5日 こんにちは。いたちめです。 BMWのZ4が納車されてしばらく経つと 一つきになることがでてきました。 それは、ヘッドライトの曇り。 簡単に手間をかけずに、サクっと綺麗にしたいと思います。 手間をかけるヘッドライトの磨き方 手間暇かけて、ヘッドライトを綺麗にするには ペーパーで磨いてからウレタンのクリアでスプレーす...
レシプロエンジンドライブレコーダー BMWのZ4にドライブレコーダーを取りつけるために下調べ。 2019年11月3日 こんにちは。いたちめです。 納車日が決まったその日に、ドライブレコーダーで悩みはじめました。 ドライブレコーダーで悩む人の共通する事項だと思いますが 僕が選んだものと、選ぶ基準について残しておきます。 ドライブレコーダーを選ぶ基準 ドライブレコーダーを選ぶときって、何を重視しますか? 僕は、3つ。 怠惰を貪るため...
レシプロエンジンZ4BMW納車ディズニーモータース BMWのZ4が納車されました 2019年11月2日 こんにちは。いたちめです。 BMWのZ4が納車されました。 車好きの子供と一緒に納車へ トミカとカーズが大好きな子供を連れて Z4の納車へ向かいました。 事前にどこへ行くのか? というのは伝えていなかったので、対面したときは 格好いいスポーツかやねぇ。なんて言ってましたが 乗り込んでいいよ。といったときの喜びよ...
レシプロエンジンZ4BMWスポーツカーオープンカー BMWのZ4を買いました。 2019年10月24日 こんにちは。いたちめです。 僕の子供は、小さい頃から車が大好きで トミカを買い与え続けてきました。 そんな彼が「働く車」と同じくらいに好きになったのが、 スポーツカー。 キッカケはライトニング・マックィーン 僕の子供に映画「カーズ」を見せたのは3歳の誕生日。 彼の誕生日プレゼントにDVDを付けておきました。 カー...
レシプロエンジンZ4BMW新旧比較 路上でBMWの展示会を行っていたので現行Z4を見てきた 2019年3月14日 いたちめです。 家族でフラフラと買い物に出かけていたら BMWの展示会を行っていました。 現行型のZ4は大きめ? うん。 画像で改めてみると、大きい。 E85の型が格段に小さいですね。 愛着もあるかも知れませんけど、自分のE85のコンパクトな方が好きです。 比較用。 うん、小さいね。 ...
レシプロエンジン熊本県ドラッグスターミーティング2012年阿蘇 YAMAHAドラッグスターミーティング2012年第7回の記録 2017年4月1日 いたちめです。 相棒だったドラッグスタークラシック400。 相棒と共に色々旅した記録を、残しておこうと思います。 現時点で古い記録であり、画像もかなり紛失しています。 残せない記録もありますが 旅する参考になればいいと思います。 第7回ドラッグスターミーティング・九州会場に参加してみた YAMAHAのバイク。...
レシプロエンジンDSC4ドラッグスタークラシックローライダーKENTEC KENTEC(ケンテック)ローライダー2in1 90φを車検に通す方法 2016年10月22日 いたちめです。 KENTEC(ケンテック)のローライダー2in1 90φマフラー、いい音しますよね! 騒音規制だとかで、このままバイクにつけたままで車検に通るのか? という不安を抱えながらここにたどり着いた方。 朗報です。 ノーマルマフラーに戻すことなく車検に通しました。 ドラッグスタークラシック400にケンテ...
レシプロエンジンドラッグスタークラシックローライダーケンテックマフラー交換 バイクのマフラーを交換する。印象と排気音がガラリと変わる楽しみ。 2016年10月22日 いたちめです。 僕がドラッグスタークラシック400に乗り始めたとき、 そのマフラーは「ドラッグパイプ」と言われるタイプのマフラーでした。 特に不満もなかったのですが、やはりマフラー交換というのは魔物です。変えたくなるんです。 マフラーの種類の多さにびっくりする ドラッグスターはおそらくアメリカンバイクで一番売...
レシプロエンジンバイクオーディオ バイクにMP3オーディオプレイヤーとスピーカーを搭載してみる 2016年10月13日 いたちめです。 バイクにオーディオといえば 今ではビックスクーターでも、標準装備ですか?ってくらいなので。 ハーレーのヤッコカウルに綺麗に収納されたものを想像するかもしれません。 ヤッコカウルをつけずにオーディオとスピーカーを搭載します。 注意事項 http://itachime.com/heads-up/ ...
レシプロエンジンLED道路車両運送法ナンバーボルト ナンバープレートのボルトだってオシャレにしたい☆ヒロチー商事のスカルLED 2016年10月13日 いたちめです。 ナンバープレートのボルト。 これは唯一僕が残したLEDです。 なお、道路運送車両法の37条、39条、別添などを参考にして 僕は「適合範囲内」と判断しました。 もちろん個人的な見解なので、違法の可能性もあります。それをお忘れなく。 注意事項 http://itachime.com/heads-u...