2021年の手帳も、ほぼ日手帳のカズンを選びました。

 

いたちめです。

 

妻が来年の手帳を選び始めたのをキッカケに

僕も、手帳を探す旅に出る予定でしたが意外に早く決着が付きました。

昨年に引き続き、ほぼ日手帳のカズンです。

ほぼ日手帳のカズンは重たいのか?

僕はリュックサック派なのでなんでもブチこみます。

2㎏のノートパソコンを入れない限り『重たい』と感じません。

 

オリジナルよりカズンの方が大きい分、重たいのですが

システム手帳に比べたら軽いかな?と思います。

 

スポンサーリンク

2020年と2021年の新旧比較

びっくりするくらい、差がありません。

それもそのはず。

僕は絵心がないので一切イラストを描く事もなければ

何かを切り貼りした事もありません。

 

淡々と、ただひたすらに淡々と、仕事と自己実現の使い方をしてきました。

 

ほとんど使わないのに下敷きも新調しました

←左が、今使っている分ですね。

右→が、新しく買った分です。

 

下敷きは、紙がでこぼこになる防止でかったつもりでしたが

書いてる途中からどうでもよくなって、『栞(しおり)』のかわりです。

 

オレンジ色が好きなので、とりあえず買ってみました。

モンブランのラッキーオレンジみたいな、元気がでそうな明るいオレンジ色です。

なぜ、またほぼ日手帳のカズンを2021年の手帳に選んだのか?

 

これは、すごく単純な理由が2つあります。

 

一つは、TSブラックのレザーカバーの質がいいこと。

システム手帳のときはピッグスキンで手触りが良かった。

というのを覚えています。

同じようにTSブラックの手触りは、『素晴らしい』に尽きます。

昨年、衝動買いに近い感じで購入した手触り。

 

しっとりして、なめらかな手触り。

 

この手触りを守るためにも、乱雑には扱わず大事に扱ってきました。

そして手帳に触れている時間が増えます。

 

手帳に触れている時間が増えると、必然的に開く回数や書く回数が増えます。

かなりの文字量になりますけど、書かないときは全く書きません。

 

小さな手帳にこまごまと書くのが性に合わない

0.38サイズと0.28サイズのペン先で書いていますが

僕は、字が汚くて大きい。

 

小さな手帳にこまごまと書くのが性に合わない。

 

もう性格ですね。完全に。

 

字が小さくて、こまごま書くのが『苦にならない』のであればオリジナルでもカズンでも。

字が大きかったり、こまごま書くのが『苦になる』のであれば、カズンを選べばよいと思います。

 

 

まとめ

急いで買ってしまいましたが、利用は12月から。

 

手帳にワクワクすることって、なくなってしまいましたが

来年の分の手帳は準備できたという安心感はありますね。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事