いたちめです。

 

トラベラーズノートを購入してからもうすぐ2年が経とうとしています。

皆さんの手帳ライフはいかがですか?

 

今年も残りが短くなってきました。

来年の手帳にトラベラーズノートを考えている方も是非、参考にされて下さい。

 

トラベラーズノートを、ブルーエディションを手にして変わったこと

手帳の黒歴史にも書いていましたが

http://itachime.com/2016/10/post-45/

 

僕が手帳をトラベラーズノートに変えてから感じたことは

適当でいい。

 

適当だけど、ちゃんと使える事が重要。

仕事の手帳は、会社で使っているので

完全に趣味の手帳。

やりたい様にやり、書きたい様に書く。

という、子供の自由帳みたいなものです。

 

僕が買った年から2年が経ち、新しい色が出たみたいですね。

2017年のトラベラーズノート

限定色のオリーブ。

http://www.travelers-company.com/products/olive-edition

うーん。限定抜きにしても欲しくなる色してますね。

 

 

スポンサーリンク

カスタマイズ、カスタムを楽しむには・・・

僕が愛用しているトラベラーズノートのカスタムは非常にシンプルで

チャームの付け替えのみです。

チャームも一時期、無駄に凝って、無駄に買い揃えていましたが

コーラの王冠と、メダイの2つ。

 

留め具を外したりとかも色々、試みましたが

結局のところ、変にいじらない。

完成された形を楽しむということ。

シンプル・イズ・ベストで、ありのままを楽しむ。

 

 

手帳本来とは別視点で楽しむ、レザーの経年変化

傷が付かないさまに後生大事に持っておくのもいいですが

かばんにブン投げて、持って出掛けよう!

という考え方なので、細かい傷や染みができました。

 

ちょっと見た目がなぁなんて当初は思いましが

購入当初に比べると破格の汚さ(笑)

これは僕のですよ?と断言できるほどの汚れっぷり。

 

トラベラーズノートのリフィルは3つあるけど、実質2つしか使っていない

リフィルは購入当初から

無地、マンスリー、方眼の3つから変化していません。

それぞれのリフィルの役割も変化がありません。

http://itachime.com/2016/10/post-52/

 

無地・・・夢ノート

マンスリー・・・誕生日、試験や遊びの予定

方眼・・・思いつきの自由帳

 

方眼はクソ有能です。

マンスリーは毎年買い換える必要はあるのか?いや、ある!という位に

遊び散らかしています。

 

ちょいと表紙を紹介

表紙のみならず、中身も

子供がシールを貼ったり、僕が貼ったり

切手や記念の入場券を貼り付けたりしています。

言葉の無い日記みたいなもんです。

 

機能とか効率とかを排斥した子供の心を持った

トラベラーズノートに仕上がっています。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事