内館牧子著の「終わった人」を読んだのでレビュー

 

いたちめです。

 

ひさしぶりに、実用書でもない普通の小説を買いました。

内館牧子著の「終わった人」

 

 

余談ですが、前回買った小説は・・・

小説自体を買うのが、本当に久しぶりで

 

多分、前に買った小説は

町田康の「くっすん大黒」

大槻ケンヂの「グミ・チョコレート・パイン パイン編」

なんてこった。10年ほど前だ!

 

そして、その前になると

半村良の「異邦人」

なんでこの小説を買ったのかも覚えていない。

 

なお、僕が小説を書くときに癖になってしまったのが

町田康氏の独特の文章。

サリンジャーのフラニーとゾーイーで訳が野崎孝氏のもの。

延々と続く言葉の羅列、段落を変えず突き進む感じが

大好きです。

 

どうでもいいですが。

村上春樹訳の方は読んでませんが

もし「ノルウェイの森」が5ページくらいで、お腹がいっぱいになるなら

野崎孝訳をオススメします。

 

スポンサーリンク

と。余談はさておき書評、レビューでも。

学生時代のあだ名が「羅漢(らかん)」の田代壮介。

 

凡庸な学生が、クソ勉強して東大法学部へ進学。

その後大手メガバンクに就職。

役員になるかどうかの際に子会社へ出向。転籍。

 

そして、退職。

 

「散り際千金」「散る桜、残る桜も散る桜」というフレーズと共に

吐露される心情。

 

逆に妻の千草は、50の手習いで始めた美容室勤め。

主人公の壮介とは、全く正反対の「手に職」

そして「まだまだ働ける」ということ。

 

ジムにカルチャーセンターに、大学院受験。

なんとか仕事に変わる「生活のハリ」を求める「生前葬」を済ませた退職者。

 

ジムで知り合った鈴木という青年

カルチャーセンターで知り合った久里という女性。

 

 

なんて感じで話しは進んでいくのですが、

ほとんど山なし。という感じでした。

 

うーん、映画化という帯と

「あらすじ」で「定年ゴジラ」や「定年後のリアル」みたいなものかな?

なんて期待したんですけどね。

 

しっくりこない感じの終わり方もあって

なんとなくハッピーエンドなんですかね?これって。

というカスタトロフィもないままでした。

 

まあ、読み返すこともないので、早々に売り払います。

文庫本なのに、この内容で900円は高いよ。

と思いました。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事