たろうのともだち

 

こんにちは、いたちめです。

こひつじ文庫ぺんぎんコース2021年4月の絵本

「たろうのともだち」が届いて読み聞かせたので

記録までに。

 

たろうのともだちの概要

出版は、福音館書店

村山桂子作品、絵は堀内誠一

 

スポンサーリンク

話しの内容

こおろぎが友達が欲しいなぁと歩いているところに

機嫌の悪いひよこがいて。

いじめられたくないから、家来になるよと約束。

 

ひよことこおろぎが歩いていると、

機嫌の悪い猫がいて。

いじめられたくないから、家来になるよと約束。

 

猫とひよことこおろぎが歩いていると

機嫌の悪い犬がいて。

いじめられたくないから、家来になるよと約束。

 

犬を先頭に、猫、ひよこ、こおろぎが歩いくと

たろうがいて。

家来になるのは嫌だときっぱり断ると

みんな、家来は嫌だ、友達がいいとなりました。

 

意思表示の重要性と・・・

右に倣えの同調圧力が蔓延している状況で、

一体どれだけの人がしっかりと意思表示をできるだろうか?

なんてことを考えながら読んでいました。

 

非常に勇気がいることです。

皆とは違う意見を、特に今回はNOを言える勇気。

ましてや、相手は機嫌が悪い。

 

どうしても萎縮してしまいがち。

 

さて。この協調性とNOと言える勇気の両立。

アドラーの「嫌われる勇気」の再読が必要かなと思いました。

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事